新着情報
グルービークラス
先日、二子玉川公園ビジターセンターの自然あそび体験プログラムに参加させていただきました。
いつもお散歩で行く帰真園の中を、ビジターセンターのお姉さんと一緒に探検し観察しました。
落ち葉の色、どんぐりの種類や形を観察したり、大きなバッタに触ってみたり…!もみじの種がクルクルと回る事を教えてもらい子ども達は大はしゃぎでした!🍁
いつものお散歩では通り過ぎてしまう珍しい木の実がなっている所など、貴重なお話をたくさん聞くことが出来ました。
松ぼっくりやどんぐり、落ち葉をたくさん拾って、バッグの中身もぱんぱん!落とさないように大切にしながら帰りました。
拾った松ぼっくり達は、11月の玄関製作となる予定です🍂秋を存分に感じながら、製作もお散歩も楽しんでいけたらと思います♪
貴重な体験をありがとうございました!
#2歳児
#二子玉川公園ビジターセンター
#秋探し
#どんぐりひろい
#自然あそび
グルービークラス
先日、二子玉川公園ビジターセンターの自然あそび体験プログラムに参加させていただきました。
いつもお散歩で行く帰真園の中を、ビジターセンターのお姉さんと一緒に探検し観察しました。
落ち葉の色、どんぐりの種類や形を観察したり、大きなバッタに触ってみたり…!もみじの種がクルクルと回る事を教えてもらい子ども達は大はしゃぎでした!🍁
いつものお散歩では通り過ぎてしまう珍しい木の実がなっている所など、貴重なお話をたくさん聞くことが出来ました。
松ぼっくりやどんぐり、落ち葉をたくさん拾って、バッグの中身もぱんぱん!落とさないように大切にしながら帰りました。
拾った松ぼっくり達は、11月の玄関製作となる予定です🍂秋を存分に感じながら、製作もお散歩も楽しんでいけたらと思います♪
貴重な体験をありがとうございました!
#2歳児
#二子玉川公園ビジターセンター
#秋探し
#どんぐりひろい
#自然あそび
グルービークラス
今日はハロウィンのかぼちゃを使って【かぼちゃのマフィン🎃】を作りました。
前回に引き続き、手洗い上手なグルービークラスです✨🖐️
スイートポテトのクッキングはみんなで力を合わせて作りましたが、今回は一人ひとりに材料があり、一から作りました。
バター、お砂糖、卵、かぼちゃ、小麦粉と順番に材料をボウルに入れて、ホイッパーとゴムベラを使い分けて混ぜていきました。中身が溢れないように、丁寧に混ぜてカップへとうつしました。
色が変わったり、生地の固さが変わる不思議を感じながら「次は何いれるの?早く入れたい!」と子ども達はワクワクが止まりませんでした。
クッキングでは作る楽しさはもちろん、自分の作ったものを食べてもらう嬉しさも感じてもらえたらと思います!
#2歳児
#クッキング
#ハロウィンクッキング
#かぼちゃのマフィン
#手作りお菓子
グルービークラス
今日はハロウィンのかぼちゃを使って【かぼちゃのマフィン🎃】を作りました。
前回に引き続き、手洗い上手なグルービークラスです✨🖐️
スイートポテトのクッキングはみんなで力を合わせて作りましたが、今回は一人ひとりに材料があり、一から作りました。
バター、お砂糖、卵、かぼちゃ、小麦粉と順番に材料をボウルに入れて、ホイッパーとゴムベラを使い分けて混ぜていきました。中身が溢れないように、丁寧に混ぜてカップへとうつしました。
色が変わったり、生地の固さが変わる不思議を感じながら「次は何いれるの?早く入れたい!」と子ども達はワクワクが止まりませんでした。
クッキングでは作る楽しさはもちろん、自分の作ったものを食べてもらう嬉しさも感じてもらえたらと思います!
#2歳児
#クッキング
#ハロウィンクッキング
#かぼちゃのマフィン
#手作りお菓子
今日は待ちに待ったハロウィンイベント!
朝から可愛い仮装で登園してくる子どもたちの姿に、園内は一気ににぎやかになりました。
自慢のコスチュームを「みてー!」と嬉しそうに見せてくれる姿もありました。
朝の会では「おかしをくれなきゃいたずらするぞ!」を元気いっぱいに練習し、魔女さんからお菓子をプレゼントしてもらいました。
その後はパレードへ出発!
今年は全クラスで近隣の施設をまわり、地域の方々と交流を持つことができました。可愛いお菓子を手渡していただいたり、素敵な演出をしていただいたりと、温かいご協力に感謝です。
たくさんのお菓子をもらい、笑顔いっぱいのハロウィンとなりました。
#保育園ハロウィンパレード
#保育園
#ニコこどもクリニック さま
#二子玉川ライズファミリー歯科 さま
#ゆずき薬局 さま
#二子玉川ライズ防災センター さま
#二子玉川公園ビジターセンター さま
#スターバックスコーヒーニ子玉川公園店 さま
#二子玉川ライズ さま
今日は待ちに待ったハロウィンイベント!
朝から可愛い仮装で登園してくる子どもたちの姿に、園内は一気ににぎやかになりました。
自慢のコスチュームを「みてー!」と嬉しそうに見せてくれる姿もありました。
朝の会では「おかしをくれなきゃいたずらするぞ!」を元気いっぱいに練習し、魔女さんからお菓子をプレゼントしてもらいました。
その後はパレードへ出発!
今年は全クラスで近隣の施設をまわり、地域の方々と交流を持つことができました。可愛いお菓子を手渡していただいたり、素敵な演出をしていただいたりと、温かいご協力に感謝です。
たくさんのお菓子をもらい、笑顔いっぱいのハロウィンとなりました。
#保育園ハロウィンパレード
#保育園
#ニコこどもクリニック さま
#二子玉川ライズファミリー歯科 さま
#ゆずき薬局 さま
#二子玉川ライズ防災センター さま
#二子玉川公園ビジターセンター さま
#スターバックスコーヒーニ子玉川公園店 さま
#二子玉川ライズ さま
グルービークラス
先日ミニ運動会が行われました!当日はあいにくの雨となりましたが、室内ならではの子ども達の活動や親子体操を行うことができました。
そして本日、天候に恵まれたグラウンドでバトンリレーを披露することができました!朝から楽しみでワクワクしていた子も、少し緊張してドキドキだった子も、終わった後は「頑張った!楽しかったー!」と表情は晴れやかでした☀️張り切って走る姿はとても立派でした!
#2歳児
#ミニ運動会
#親子体操
#バトンリレー
グルービークラス
先日ミニ運動会が行われました!当日はあいにくの雨となりましたが、室内ならではの子ども達の活動や親子体操を行うことができました。
そして本日、天候に恵まれたグラウンドでバトンリレーを披露することができました!朝から楽しみでワクワクしていた子も、少し緊張してドキドキだった子も、終わった後は「頑張った!楽しかったー!」と表情は晴れやかでした☀️張り切って走る姿はとても立派でした!
#2歳児
#ミニ運動会
#親子体操
#バトンリレー
ハッピークラス
今日はみんなでカボチャのお菓子作りをしました。
カボチャを切りながら中は何色だろうね?と聞くと「あお!」「きいろ!」と可愛い声が聞こえてきました。タネやワタを触ったり五感を使いながら食材に親しみました。
その後、ジップロックの中に一人ずつ順番に材料を入れ、手でたたいたり、モミモミしながら混ぜる工程を楽しみました。
2人でひとつの袋を取り合うほど夢中になる姿も見られました。
おやつの時間にみんなで試食したいと思います。
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
#1歳児
#保育園
#食育
#カボチャのお菓子作り
ハッピークラス
今日はみんなでカボチャのお菓子作りをしました。
カボチャを切りながら中は何色だろうね?と聞くと「あお!」「きいろ!」と可愛い声が聞こえてきました。タネやワタを触ったり五感を使いながら食材に親しみました。
その後、ジップロックの中に一人ずつ順番に材料を入れ、手でたたいたり、モミモミしながら混ぜる工程を楽しみました。
2人でひとつの袋を取り合うほど夢中になる姿も見られました。
おやつの時間にみんなで試食したいと思います。
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
#1歳児
#保育園
#食育
#カボチャのお菓子作り
本日テディベアデーでした🧸お気に入りのお人形さんと一日一緒に過ごす日です!
朝はみんな嬉しそうにぬいぐるみを抱えながら登園しました♪一緒におままごとをしたり、ごろんと横になったり、お散歩に連れていってあげたりと、各クラスとても素敵で優しい時間となりました。お昼寝前は一緒絵本を読んだり、自分のお布団に寝かせてあげる可愛らしい子どもたちです!
お人形を通して、ごっこ遊びや子どもたちの優しい心たくさん見られました。
#2歳児
#1歳児
#0歳児
#テディベアデー
#おままごと
#お散歩
本日テディベアデーでした🧸お気に入りのお人形さんと一日一緒に過ごす日です!
朝はみんな嬉しそうにぬいぐるみを抱えながら登園しました♪一緒におままごとをしたり、ごろんと横になったり、お散歩に連れていってあげたりと、各クラスとても素敵で優しい時間となりました。お昼寝前は一緒絵本を読んだり、自分のお布団に寝かせてあげる可愛らしい子どもたちです!
お人形を通して、ごっこ遊びや子どもたちの優しい心たくさん見られました。
#2歳児
#1歳児
#0歳児
#テディベアデー
#おままごと
#お散歩
ドリームクラス
今日は室内でかぼちゃ探しをしました。
本物の小さな可愛いかぼちゃからジャック・オー・ランタンの飾りまで…
事前に大きなかぼちゃにも触れ、準備万端!!!
あんな所からこんな所まで、覗いてみたり、背伸びしたり、色々な体勢で見つける可愛いドリームさんでした。
#0歳児
#かぼちゃ探し
#ハロウィン遊び
ドリームクラス
今日は室内でかぼちゃ探しをしました。
本物の小さな可愛いかぼちゃからジャック・オー・ランタンの飾りまで…
事前に大きなかぼちゃにも触れ、準備万端!!!
あんな所からこんな所まで、覗いてみたり、背伸びしたり、色々な体勢で見つける可愛いドリームさんでした。
#0歳児
#かぼちゃ探し
#ハロウィン遊び
ハッピークラス
さつまいも掘りごっこをしました。ツタを引っ張ってさつまいもを収穫!たくさん収穫できました。収穫の後はさつまいもに目や口をつけて絵本の「さつまのおいも」を作りました。最後に本物のさつまいもを見せてあげると、叩いてみたり転がしてみたりと興味津々でした!
#保育園
#1歳児
#食育学習
#さつまのおいも
#さつまいも
#ごっこ遊び
ハッピークラス
さつまいも掘りごっこをしました。ツタを引っ張ってさつまいもを収穫!たくさん収穫できました。収穫の後はさつまいもに目や口をつけて絵本の「さつまのおいも」を作りました。最後に本物のさつまいもを見せてあげると、叩いてみたり転がしてみたりと興味津々でした!
#保育園
#1歳児
#食育学習
#さつまのおいも
#さつまいも
#ごっこ遊び
グルービークラス
最近のお散歩はすっかりハロウィンモードです👻道中はカボチャ探しに夢中で、お店の中にある小さなカボチャにも目を光らせている子どもたちです🎃
ビルの中にある怖いガイコツにも怖がりながらも興味津々です…☠️
今日はまだ半袖の陽気ですが、ルーフガーデンでは思いっきり体を動かし、秋の風を感じることができました!
#2歳児
#お散歩
#二子玉川ライズ
#ルーフガーデン
#カボチャ探し
グルービークラス
最近のお散歩はすっかりハロウィンモードです👻道中はカボチャ探しに夢中で、お店の中にある小さなカボチャにも目を光らせている子どもたちです🎃
ビルの中にある怖いガイコツにも怖がりながらも興味津々です…☠️
今日はまだ半袖の陽気ですが、ルーフガーデンでは思いっきり体を動かし、秋の風を感じることができました!
#2歳児
#お散歩
#二子玉川ライズ
#ルーフガーデン
#カボチャ探し
グルービークラス
今日は新聞紙遊びをしました。
食事のタオルやおままごとの布を畳むのが上手になってきたグルービークラスの子どもたち!新聞紙を半分に折っていき、少しずつ小さくなっていく新聞紙の上を、バランスをとりながら立つバランスゲームに挑戦しました。フラフラとよろけながらも、片足立ちや、つま先立ちにチャレンジする子もいました!
新聞ビリビリでは思いっきり破いて・投げて・寝転がったり…楽しみ方は自由自在!帽子のように被ってみたり、細くちぎっておでこに巻いて楽しむ姿も見られました♪新聞1つで遊びのレパートリーも、子どもたちの想像力も豊かで素敵でした!
最後は黒いビニールに集めてお片付けも完璧です✨集めた新聞紙の塊はハロウィンのオブジェになる予定です!
製作も遊びも楽しみながら室内でもアクティブに過ごしています♪
#2歳児
#室内遊び
#新聞遊び
#バランスゲーム
#ハロウィン製作
グルービークラス
今日は新聞紙遊びをしました。
食事のタオルやおままごとの布を畳むのが上手になってきたグルービークラスの子どもたち!新聞紙を半分に折っていき、少しずつ小さくなっていく新聞紙の上を、バランスをとりながら立つバランスゲームに挑戦しました。フラフラとよろけながらも、片足立ちや、つま先立ちにチャレンジする子もいました!
新聞ビリビリでは思いっきり破いて・投げて・寝転がったり…楽しみ方は自由自在!帽子のように被ってみたり、細くちぎっておでこに巻いて楽しむ姿も見られました♪新聞1つで遊びのレパートリーも、子どもたちの想像力も豊かで素敵でした!
最後は黒いビニールに集めてお片付けも完璧です✨集めた新聞紙の塊はハロウィンのオブジェになる予定です!
製作も遊びも楽しみながら室内でもアクティブに過ごしています♪
#2歳児
#室内遊び
#新聞遊び
#バランスゲーム
#ハロウィン製作
ドリームクラス
ドリームクラスは、この夏も元気に過ごし、日に日にパワーアップしています!!
今日のお散歩は、かぼちゃのオバケを探しながらライズのルーフガーデン行きました。
一人ひとりの成長に合わせ、歩いたり、ハイハイしたり、元気いっぱい遊びました。
#0歳児
#お散歩
#ハロウィン
#芝生
ドリームクラス
ドリームクラスは、この夏も元気に過ごし、日に日にパワーアップしています!!
今日のお散歩は、かぼちゃのオバケを探しながらライズのルーフガーデン行きました。
一人ひとりの成長に合わせ、歩いたり、ハイハイしたり、元気いっぱい遊びました。
#0歳児
#お散歩
#ハロウィン
#芝生
グルービークラス
今日の十五夜さんに向けて、グルービークラスではお月様の絵本や製作で準備を進めていました。
絵の具製作では『お月様って何色だろう?』と首をかしげた子どもたち。みんなで様々な絵本を見て、色を考えました!
「モニカのお月様は銀色だけど、バナナのお月様は黄色いね!なんでだろう?」などの声もあり、月の様子を毎日観察する子どもたちでした。
当日は小麦粉粘土でお団子を作り、先日二子玉川公園のビジターセンターのお姉さんと見つけたススキと一緒に玄関に飾りました🎑
あいにくのお天気ですが、明日は満月です🌕まんまるなお月様が見られるのを楽しみにしたいと思います!
#2歳児
#絵の具製作
#十五夜
#パパお月様とって
#エリックカール
#いただきますのおつきさま
グルービークラス
今日の十五夜さんに向けて、グルービークラスではお月様の絵本や製作で準備を進めていました。
絵の具製作では『お月様って何色だろう?』と首をかしげた子どもたち。みんなで様々な絵本を見て、色を考えました!
「モニカのお月様は銀色だけど、バナナのお月様は黄色いね!なんでだろう?」などの声もあり、月の様子を毎日観察する子どもたちでした。
当日は小麦粉粘土でお団子を作り、先日二子玉川公園のビジターセンターのお姉さんと見つけたススキと一緒に玄関に飾りました🎑
あいにくのお天気ですが、明日は満月です🌕まんまるなお月様が見られるのを楽しみにしたいと思います!
#2歳児
#絵の具製作
#十五夜
#パパお月様とって
#エリックカール
#いただきますのおつきさま
園の紹介
ごあいさつここから「はじまる」子どもたちの生活は
最大のイマジネーションを刺激し、
人を想うことをはじめる
楽しみを描くことをはじめる
これから生きていくことを期待することをはじめる
そんな当たり前に大切で、健やかなことを五感で伝えていきます。
また、そんな当たり前に大切で、健やかなことを見て
街全体の意識も健やかにしていきたいのです。
はじまり はじまり。
「はじまり はじまり えん」のはじまりです。
園目標
全身を使って遊ぶ
乳幼児期は人格形成の土台を作る大切な時期です。
この時期に必要なことは大人の深い愛情の下、自ら自然や物、人に働きかけ、体験すること、 すなわち『全身を使って遊ぶこと』といえるでしょう。
この体験が認識する力、考える力、他を思いやる優しさ、などを身に付けていく源となります。
年間目標
- 健康でのびのび
遊べる子ども - 情緒豊かな子ども
- 社会性のある子ども
園内ギャラリー
一日の流れ・年間行事
- 一日の流れ
- 年間行事
-
7:30
順次登園
-
10:30~
朝の会・お片付け・排泄指導
-
11:30
昼食・歯磨き指導・午睡
-
15:00
おやつ
-
18:30
補食・順次降園
-
ご入園
春のピクニック(2歳児クラス)
子どもの日の集い
ファミリーデー
保護者会 -
七夕まつり
水遊び(9月上旬まで)
サマーフェスティバル
すいか割り
保護者会・講演会 -
テディベア・デー
ミニ運動会(2歳児)
ハロウィンパレード -
学芸会
クリスマスパーティー
節分・作品展・ひなまつり
お別れ遠足(2歳児クラス)
卒園式・進級式
活動の様子
-
サマーフェスティバル
-
ハロウィン
-
学芸会、クリスマスパーティ
子育て支援
たくさんの子どもたちとお母さんがふれあう交流の場として、未就児教室を行っています。「親子の絆を深める」「お友だちづくり」をテーマに、色々な体験を通して、お子さまの発達を促し、楽しく子育て出来るようにサポートしていきます。ぜひ、お友だちをお誘いあわせの上、ご参加ください。
イベント情報
| イベント名 | 子育てルーム |
| 対 象 | 地域にお住まいの0歳から入園前までのお子様と、その保護者様 |
| 内 容 | 乳幼児と保護者様のためのクラフト教室 育児相談 等 |
| 参加費 | 1回 300円 |
| 持ち物 | 特になし |
| 申込み方法 | ホームページやInstagramで詳細をお知らせします。 お電話にて受付しております。 03-5717-3369 親子の名前・お子さまの年齢・電話番号をお知らせください。 |
| イベント名 | ニコカフェ(年4回) |
| 対 象 | 在園児のお子様とその保護者様 |
| 内 容 | 園内を開放します。保護者様同士や、保育士とのコミュニケーションの場としてご利用いただけます。 |
| 参加費 | 無料 |
| 持ち物 | 特になし |
| 申込み方法 | ホームページやInstagramで詳細をお知らせします。 お電話にて受付しております。 03-5717-3369 親子の名前・お子さまの年齢・電話番号をお知らせください。 |
| イベント名 | アトリエ ニコ(年5回) |
| 対 象 | 卒園児(3歳児・4歳児) |
| 内 容 | 卒園児のためのクラフト教室 |
| 参加費 | 500円 |
| 持ち物 | 特になし |
| 申込み方法 | ホームページやInstagramで詳細をお知らせします。 お電話にて受付しております。 03-5717-3369 親子の名前・お子さまの年齢・電話番号をお知らせください。 |
入園のご案内
募集要項
令和8年度 4月入園希望者対象 説明会・見学会
令和7年11月スケジュール
11月 7日 (金) 9:45~
11月11日(火) 9:45~
11月18日(火) 9:45~
11月28日(金)9:45~
お電話でご予約の上、ご来園ください。
※当日の行事や感染症拡大により中止になる場合があります。
※見学会のご参加は各ご家庭大人の方1名とさせていただきます。(お子様の参加は可能です)
12月の見学会(令和8年度4月入園希望者対象)の日程は11月7日(金)にお知らせします。
※11月28日の見学会をもって令和8年度4月入園希望者対象の見学会を終了します。
料金表
| 160時間/月 | 180時間/月 | 200時間/月 | 220時間/月 | 240時間/月 | 280時間/月 | |
| 0歳児 | 72,500 | 77,700 | 82,800 | 87,100 | 89,700 | 93,200 |
| 1. 2歳児 | 70,800 | 75,800 | 80,600 | 84,700 | 89,400 | 90,100 |
※最低必要保育時間:月160時間
その他の料金
登録料(返金不可):¥50,000
延長料金:30分ごとに ¥500
夕食:1食 ¥300
写真、遠足など:イベント内容により決定
入園までの流れ
-
お問い合わせ
入園に関するご質問やご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
見学
ご希望の方は、事前に見学のご予約をお願いしております。見学日はご相談に応じますので、お気軽にお問い合わせください。
入園
見学後、入園をご希望される場合は、所定の入園申込書に必要事項を記入の上、提出いただきます。その後、面接や必要書類の確認を経て、正式に入園手続きを進めさせていただきます。
概要
基本情報
| 名 称 | はじまり はじまり えん niko |
| 所在地 | 東京都世田谷区玉川1-15-6-103 二子玉川ライズプラザモール |
| 認可又は認証年月日 | 平成22年9月28日 |
| TEL / FAX | 03-5717-3369 / 03-5717-3236 |
| 園 長 | 小林恵 |
| 定 員 | 0歳児(生後43日目) 9名 1歳児 14名 2歳児以上 14名 |
| 取扱う保育事業の種類 | 月極保育 障がい児保育 |
| 自己評価の概要 | 職員による保育内容等の自己評価を実施し、サービス内容の向上に努めています。 第三者評価の概要 東京都が認証した評価機関による事業評価を受け、その結果を情報公開します。 |
| 職員への研修実施状況 | 都、区及び大学等各機関の開催する研修への参加・当保育園での独自研修。 |
| 園 医 | ニコこどもクリニック院長 小児科医師 市橋いずみ・小池研太朗 |
職員体制
| 常勤/非常勤 | 人数 | 資格 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|
| 施設長 | 常勤 | 1人 | 保育士 1人 | |
| 非常勤 | ||||
| 保育従事職員 | 常勤 | 11人 | 保育士 7人 | |
| 非常勤 | 2人 | |||
| 調理員 | 常勤 | 1人 | 調理師 1人 | |
| 事務員 | 常勤 | 1人 |


